「たんぽぽの ちえ」
うえむら としお
春に なると
たんぽぽの 黄色い きれいな
花が さきます。
二、三日たつと、その 花は しぼんで、
だんだん くろっぽい色に かわって いきます。
そうして、たんぽぽの 花のじくは、
ぐったりと じめんに たおれて しまいます。
けれども、たんぽぽは、かれて しまったのでは
ありません。花と じくをしずかに 休ませて、たねに、たくさんのえいようを おくって いるのです。
こうして、たんぽぽは、たねを どんどん
太らせるのです。
やがて、花は すっかり かれて、その
あとに、白い わた毛が できて きます。
この わた毛の 一つ一つは、ひろがると、ちょうど らっかさんのように なります。たんぽぽは、この わた毛に ついて いる たねを、ふわふわと とばすのです。
この ころに なると、それまで たおれて いた花のじくが、また おき上がります。そうして、
せのびを するように、ぐんぐん のびて いきます。
なぜ、こんな ことを するのでしょう。それは、せいを 高く する ほうが、わた毛に 風が よくあたって、たねを とおくまで とばす ことができるからです。
よく 晴れて 風の ある 日には、わた毛のらっかさんは、いっぱいに ひらいて、とおくまでとんで いきます。
でも、しめり気の 多い 日や、
雨ふりの 日には、わた毛の らっかさんは、
すぼんで しまいます。
それは、わた毛が しめって、おもく なると、
たねを とおくまで とばす ことが できないからです。
このように、たんぽぽは、いろいろな ちえを はたらかせて います。
そうして あちらこちらに たねを ちらして、
あたらしい なかまを ふやして いくのです。
✴︎〜✴︎〜✴︎〜✴︎〜✴︎〜✴︎〜✴︎〜✴︎〜✴︎〜✴︎〜✴︎〜✴︎
ぽれぽれ園の庭にも、道端にも、たんぽぽの花がたくさん咲いています。
たしかに
たんぽぽのわた毛は、花よりも高いですね。
コメントをお書きください